むくみ予防に!セルフリンパマッサージのお話☆前編

 

 

3月第2週目の金曜日ですね(^-^)!皆さんの今週は、どんな一週間でしたか?

私は、月曜日に、コミュニティラジオ局『コマラジ』85.7MHzに、出演しまして(毎月第2月曜日の大体12時40分~55分の間で出演しております☆)、むくみ予防のセルフリンパマッサージをお届けしました!

即効性もあっておすすめなので、皆さんにも、ご紹介しますね~!


イメージ


以下、
P・・・パーソナリティーの方々
N・・・私(奈緒子)


P:春になって、朝起きると、目がむくんでたりとか、顔全体的に調子悪いなっていうのがあるんだけど。。

N:そうですね~。

P:なにか、ビューティライフスタイルプロデューサーの奈緒子さんから、良いアドバイスないかなぁ?と思って、今日来たんですけれどもw。

N:ありがとうございます!やっぱり春先って、ちょっと体が疲れていることもあって、腎臓や、肝臓、内臓とかの働きも弱くなるので。。

P:そうなんだね~!

N:なので、どうしてもリンパの滞りというか、流れが緩やかになったりとかする方もいますし、あとは、生理前とかはむくみやすかったりすると思いますけど。
最近はマスクをしていることもあって、口周りをあまり動かさないので、それによって、顔全体が垂れ下がるというか。。w

P:こわいよ~~!

N:やっぱりたるむんですよね~。それで、むくんでる+たるみが気になるみたいな方も多いのかななんて思いますけど。

P:そうだね~(涙)。

N:私がオススメしているのが、セルフマッサージで、リンパケアをするのが一番良いかなと思っていて。
今日はすごく簡単な方法で、むくみを撃退するようなことをお届けしたいなと思っております!

もし、お手持ちに、植物オイルや、顔につける用のオイルとか、すべりの良いクリームなどがあったら、それを使っていただいた方が、本当はいいかなと思います。

P:マッサージクリームでもいいの?

N:そうですね!マッサージクリームでもいいです☆

顔がむくんでいる時に、まず考えなければいけないのは、脇の下とか、鎖骨の上のあたりがパンパンに張っちゃって、流れなくなっているんですよ。

だから、肩こりだったり、緊張で肩が上がっちゃって、首の付け根あたりが硬いっていう方が、かなり多いんですよね。

しかも。マスクもしているし口元を大きく動かさないから、首周りも硬くなって、肩も硬くなって、そして肩甲骨も動かさないから、肩甲骨周りも硬くなって、そして、むくんでたるむ。。という状態です。笑

P:イヤ~!マスクって、たるむだけじゃなくて、体を硬くしちゃうっていうデメリットもあるんだね。

N:そうですね~。あとは、マスクをしていて、鼻呼吸じゃなくて、知らない間に口呼吸をしているという人が多いので。

P:口に締まりがなくなるというか。(口が)見えてないからね!

N:そうですね~!口角が上がらなくなったりとか。ちょっと口がマスクの中でずっと開いちゃっているとか、そういったことでも、むくんだり、たるんだりということが起こるので。あと二重あごになるとかね。

P:二重あごね~。。


イメージ


N:改善策としては、ほぐすことが大切なんですけど。ほぐす場所として、まずは鎖骨の上。
鎖骨の上に、親指以外の四つの指を乗せて、ここを小刻みにゆらして、緩めるというのが大事なんです。

P:鎖骨の骨に指を入れるの?中に突っ込む感じ?

N:そうですね~。骨と骨の上の隙間に指を突っ込む感じで、しばらくこのままにしておいて。

P:動かさなくていいの?

N:はい。揺らすだけで、あまり動かさなくていいです。

P:押すみたいな感じ?

N:乗せておく~でいいです。

P:じゃああまり強くなくていいんですね。

N:そうですね!皮膚リンパって、とても表層にありまして、だからそこにちょっと軽く乗せておくというふうにする。あと、ちょっとだけゆらゆら動かす。
または、じっくり少し乗せて、しばらく置いた後に、少し動かす。
あんまりぐりぐりやってしまうと、リンパ節がちょっと不具合を起こしたり、逆流したりとか起こるので、ちょっと置いて、ちょっとだけ動かすということをしてあげるといいですね!

P:じゃあこの辺は、大きな節があると?

N:そうですね!この中にあるんですよ。骨のくぼみの中に。
なので、そこでちょっと置いてあげて、しばらくしたらちょっとだけ動かす。(首周りのすぐ下)

鎖骨って、肩のギリギリまであるんですよね。なので、首の下の始まりのところから、ゆっくりと肩の終わりまで、じっくりしてあげるというのがすごく大事です。

ここを5回~10回往復して、押してあげるとか。これだけでもだいぶ、実は首が楽になるんですよ。

P:鎖骨の中はよくやってたんだけど、肩の方も気持ちいいね~!

N:そうですね~!それで、あまり強くやり過ぎないというのが大事なことです。

これをやったら今度、両手のひらを使って、首を上から下に、あごのすぐ下から優しくなでてあげる。喉の脇を通って、肩の方に、デコルテのあたりまで、なでてあげる。

P:右手で、首の左側をやるっていう感じ?

N:そうですね!その方がやりやすいですね~!反対の手で。
右の首なら左手で。あごのすぐ下に乗せて、そのまま下になでて、脇のあたりまでなでてあげる。

これも密着させて、優しくなでてあげるだけでいいんですよ(^-^)
ぐりぐりしない。これも5回~10回。

そうすると、首周り、肩周りのリンパが動くので、顔のむくみが和らぎます。



つづく☆


☆☆☆


相変わらず長くなりますので、本日はここまでw!
後編は、もっと即効的にやりたい方にオススメな方法をお届けしますよ☆
お楽しみに~(^-^)


それにしても言葉で表現するのって、本当に難しいです!
特にマッサージは、難しい。。汗
語彙力不足、表現不足。露呈します。目で見る方がわかるものを、言葉だけで、ケアできるようなレベルでお伝えすること。それが、ラジオの良さだし、私の好きなところ。

小学生でも、誰でもわかるように、言葉を優しくしながら、表現を変えながら。。 でもまだまだまだまだです。。。笑

トライ&エラーあるのみです。精進します!!!
そんなわけで、分かりづらい部分もあるかと思いますが、大目に見ていただいて。。w


イメージ

 

【コマラジ聴取方法】
狛江市内はFM 85.7 MHzからどうぞ!

日本全国、ネット経由でも、聴くことができます。
ネット配信:サイマルラジオ
http://simulradio.info/
(関東のリストから「コマラジ」を選択)
       
スマホ・タブレットからはアプリ聴取
http://listenradio.jp/
アプリで「リスラジ」をダウンロードしてね。(関東のリストから「コマラジ」を選択)


毎月第2月曜日の大体12時40分~55分の間で出演しております☆
「アフタヌーン・ナビ Good Day Monday 」

ビューティーライフスタイルプロデューサーとして、白魔女の季節感たっぷりに、オーガニックなことをお届けアロマとハーブにまみれたライフスタイルをご紹介します☆


☆☆☆


さて。コマラジでもナチュラルな美容法について語っておりますが、ホリスティックフォースビューティーカレッジは、より深く、セルフヒーリングと、自然療法のオーガニックスキンケアをお届けしております。

18年前。ストレスからアトピーになった自肌を手作りのオーガニックコスメとセルフケアで完治させました。その後、手作りコスメのレシピ本を2冊出版した知識に、新しい視点を加えてスクールにしております。


夏季クラスの日程はまもなく公表します!

夏季クラスでも、まったく新しいケアをお届けします。どうぞお楽しみに!


イメージ


夏季クラス日程まもなく公表!リアル&オンライン受講可能!
◆心と身体と魂を繋ぎ、内面から美しく輝く人生を応援する
「ホリスティックフォースビューティーカレッジ」~ベーシック・ステージ ~◆

開催日:夏季クラス日程は、まもなく公表します!

※月1回×2ヵ月 全2回での開催となります。
※受講日程は、DAY1→DAY2の順にご受講ください。

詳細・お申込みはこちら↓
https://harmonywithearth.com/holisticforce-college.aspx
 

☆☆☆
 

さて。本日のお話はいかがでしたか?
いつも最後までお読みくださいましてありがとうございます!


それでは皆さん、どうぞ素晴らしい一週間をお過ごしくださいね(^-^)

 

 


 

 

画像

 

音声ヒーリングプログラム、いよいよスタート!
【毎朝3分のメッセージで、あなたの未来の選択が自信に変わる!光り輝く毎日をあなたへ。Scents Brewed in the Heart 】


【カテゴリー別おすすめメニュー!】

アトリエサロンのメニューのオススメの選び方はこちら!

 

 

Recommend Column

span.marker { background: linear-gradient(transparent 70%, #f7ff6f 30%); } p.qus { font-weight‥ 続きを読む
【たった1分で効果あり!特別動画をプレゼント!】 こんにちは! 自分らしく輝いて生きる術を届ける、 ヒーリングメンターの、奈緒子です^^ (今日は‥ 続きを読む
span.marker { background: linear-gradient(transparent 70%, #f7ff6f 30%); } p.qus { font-weig‥ 続きを読む